-
PCはパーツを選んで…H770,i5 14500,自作機スペックの紹介です。
令和6年3月にフルタイム勤務を退職したあと、第4世代 CPU の自作パソコンをバージョンアップしました。 マザーボードは、Z87-PLUS 、CPUは、i7 4770Kという組合せでした。10年ほど使ったかな。 今回は、14世代まで来ました。市販のデスク... -
Z世代って…私は何世代?団塊の世代とか、ゆとり世代、X・Y・Z…
今朝、新聞を読んでいると、「Z世代」という言葉が出てきましてね。 あー最近の新人類かー、なんて思って読み進めたのだけれど、その後、どこにも言葉の説明や解説もないし、Z世代とはどういう是代のことなんだろうと、もやもやしてました。 調べ... -
アドセンス…ハードルを越え…最初から意識しておけば…
ブログを始めようと思い立って、ひと月。パソコンには慣れ親しんで、長年駆使してきたのですが、ブログとなると、どうするの?、何が必要?、そんなことも?、などといろいろありますよね。本屋さんに行くと、副業とか、収益化などという文字が目に入っ... -
新年度…クレジットカード、コワーキングのお勧め、開業届は?
4月になりました。新入社員の皆さん、緊張していませんか?退職したばかりの方、お疲れ様。でも、すぐ再雇用やハローワーク対応で忙しいかもしれないですね。 新たに、フリーランスになった人、個人事業主を意識した方も多いでしょうね。確定申告のこと... -
確定申告すみましたね…来年初めての方、青色申告挑戦も。
3月も終わりです。 確定申告もすんで、還付される方もいれば、納付される方も…。 皆さんはどうでしたでしょうか。 私なんかのロートルは、退職後の再就職の際の所得水準は、毎年のように階段を下るような感じですから、確定申告も、毎年少額の還付金... -
高血圧の基準って変わった?..家庭でも血圧計でチェックしてみよう。
私の場合、最近お世話になっているクリニックでは、ESD 後の消化器内科的チェックに始まり、血液検査に見られた貧血傾向の改善に続き、最近は血圧が高い傾向にあるということで、投薬を始めたところです。 割と健康に過ごしてきていたので、血圧もあ... -
確定申告その後…。還付金振込あり。来年は青色申告へ。
3月上旬に e-Tax で確定申告しました。税務署からお知らせ通知が入っていたため、家に帰ってからマイポータル経由で確認したところ、申告書通りの内容で還付金の納入通知でした。ホッとしました。今月は年金の振り込まれる月でないため、こうした入金が... -
ある時からPC自作。先に進むには、VBA,Scraping,Python…
また次の転勤があり、南の方面へ。 88、98に触れて、期待を込めてパーソナルなMSXを買いました。3.5インチフロッピーディスクでしてね。業界統一の機種を先取りしたつもりでした。でも…。語りませぬ。 さて、仕事は厳しく、そんなことは関係... -
パソコンのスキルの前に、50年前のPCは...
私は、皆さんよりはるかに年を重ねた老人なんだろうと思うんですが、パソコンというか、コンピューターとの出会いはいつだったんだろう?と考えてみると、大学の授業ですね。電子計算機云々、でしたかね。言語は、Fortran ですよ。 ウィキペディアによ...