-
🍧夏の冷菓特集(6月~8月)…ジェラートやゼリー、アイスも…
ふるさと納税で、ひんやりスイーツを楽しもう! 暑い夏に嬉しい、冷たくて甘い果実スイーツを特集しました。本企画では、「ふるさと納税」の返礼品の中から、旬の果物や地域の名産品を使った冷菓・スイーツを厳選。 ジェラート、シャーベット、ゼリー、ア... -
雑節 入梅(6月11日)…旧暦の梅雨入り…今年の梅雨は…
雑節:入梅(にゅうばい) 2025年の入梅:6月11日(水) 0時42分(日本標準時)※令和7年 暦要項 梅雨入りの“暦の目安”としての入梅 「入梅(にゅうばい)」は、雑節のなかでも、計算により毎年日時が定まるという点で、他の雑節と一線を画します。**旧暦... -
夏至(6月21日~)・小暑(7月7日~)ふるさとフルーツ旬を探す…
🍑 夏至から小暑へ── 梅雨の終わりとともに、陽ざしが日に日に強くなり、果物たちもぐっと甘みを増す時期です。 さくらんぼやメロン、桃、ぶどうなど、夏の代表格が各地で旬を迎え、ふるさと納税でも人気が高まります。 このページでは、「夏至(6月21... -
ながしまー….ながしまー…ながしまー…ながしまー……….
令和7年6月3日、長嶋が...。ながしまー...ながしまー... 寂しいね...さびしい 72歳です、僕。子供の頃は、ながしまー、ながしまーって、田舎ですけど、ずっとファンでした。 ファンなんて言葉、知らなかったでしょうね、きっと。好きという一言に尽きる感... -
【芒種】6月5日…初候・螳螂生 (かまきりしょうず)
副題:【芒種・初候】螳螂生(かまきりしょうず)6月5日頃 ※ 2025年6月4日公開の本記事は、二十四節気・芒種と芒種・初候の七十二候(螳螂生)を併記した内容であることから、2025年9月16日本記事内容をもとに再構成した二十四節気【芒種】の単独記事を公... -
Suica記録の開示請求…メールで開示請求できる…
Suicaの利用履歴については、これまで書いてきたように、駅の券売機で、最大100件印字する、あるいは、カードリーダーでデータを読み取って記録することができます。これは20件まで。だから、こまめに印字しておけば、証拠書類として利用できると思って... -
芒種(6月5日~)・夏至(6月21日~)ふるさとフルーツ旬を探す…
🌿 芒種から夏至へ── 田畑の恵みがますます豊かになる時期、ふるさと納税でも人気の果物たちがいよいよ本格的な旬を迎えます。 このページでは、「芒種(6月5日~)」から「夏至(6月21日~)」までの節気の流れに合わせて、いま注目される果物や産地... -
【小満・末候】麦秋至(むぎのときいたる)…5月31日頃~
【小満】 (しょうまん) 月: 四月中 太陽黄経: 60° すべてのものがしだいにのびて天地に満ち始める 末候 麦秋至 (むぎときにいたる) 麦が熟し麦秋となる 小満の末候は「麦秋至(むぎときにいたる)」。 ... -
確定申告…Suica履歴データの記録、印字や開示請求
スイカカードの履歴を印字しておきました。前回は、ゴールデンウィーク前に印字でした。 スイカは、最近の100件の印字が可能です。交通機関はすべて同一スイカです。出張時は西日本だと西日本用のカードがあるので、それを使います。それ以外は、このス...