話題・情報系– category –
-
話題・情報系
山茶始開(つばきはじめてひらく)— 冬を連れてくる山茶花のころ
七十二候を探る 立冬を迎えて間もない頃、風が冷たくなり、空気に冬の気配が混じり始めます。そんな季節にそっと花を開くのが、七十二候にいう「山茶始開(つばきはじめてひらく)」。 その名前だけを見ると「椿(つばき)」が咲くように思えますが、実際... -
話題・情報系
一人暮らしの冬|古い暖房器具は卒業して“軽くて省エネ”へ
—— 6畳は部屋暖房、8畳以上はスポット暖房が正解 ■ はじめに 冬になると、単身赴任や一人暮らしの部屋は、思った以上に冷え込みます。実家で使っていた古い暖房器具を持ち込んで、「とりあえず今年もこれでいいか」と使っている方も多いでしょう。 しかし... -
話題・情報系
金盞香(きんせんかさく)|冬を告げる水仙の花
📗 立冬・末候「金盞香(きんせんこう)」 水仙が冬を告げる ― 中国から日本へ続く香りの物語 七十二候の「金盞香(きんせんこう)」は、金色の盃のような副冠を持つ 水仙(すいせん)の花が香りはじめるころ を指す言葉です。 立冬の末候は、冬の入口から... -
話題・情報系
給湯器トラブル…リモコン交換しました…難しくない
給湯器トラブルでリモコンのリセットで事なきを得ましたが、その後... リモコンのトラブル 給湯専用器リモコンで、こんな外観です。 前回トラブル時は温度の上下設定が全く効かず、37℃で動かなくなりました。 営業所の〇田さんに来てもらって、見てもら... -
話題・情報系
給湯器トラブル…リモコンの不具合…チェックポイント
もうすぐ立冬。 こんな時、給湯器が故障なんかしてしまうと大変。 トラブル事例を紹介しましょう。 なになに?給湯器の温度設定ができない... 早めの夕食も終わって、ゆっくりしているところにちょうど娘が来て、足を洗いたいということで、給湯器の電源を... -
話題・情報系
再発行のBusiness_Viewカード…Suicaチャージ…ok…
ALETTEで使えなくなっていた法人用VIEWカード、正しくは、VIEW Business Owners Card というのですが、再発行されて届きました。 壊れて再発行になっていた...チャージできた 昨日届いたカードで、今日、改札の前にALETTEでチャージしてみました。 Suicaを... -
話題・情報系
使えますよ…コワーキングスペース、フリーデスク
使ってみました。フリーデスク。 コワーキングスペース、フリーデスク これまで、時々出張帰りの時間調整などで、空港のラウンジのような感じで使えるコワーキングスペースを、自分なりに探して使ってきました。 最初に使った横浜駅近くの「自習室」という... -
話題・情報系
暦の基本構造 ― 四立・八節・二至二分|太陽と季節のリズム
太陽と季節のリズムを知る...四立・八節・二至二分 🌞 暦のはじまりは、太陽の動きから 暦(こよみ)は、もともと太陽と自然のリズムを観察することから生まれました。 日の出や日の入りの位置、昼と夜の長さの変化――それらを細かく記録するうちに、人... -
話題・情報系
なになに?! 燕が帰るって ― 七十二候〈玄鳥去〉に思う…9月17日頃
燕が南へ帰っていく頃 「玄鳥去(つばめさる)」は、白露の末候(9月18日ごろ〜22日ごろ)にあたります。春にやって来た燕たちは、日本で子育てを終え、秋の空高く舞い上がりながら南へ帰っていきます。 🌿 そういえば、燕ってどこから来てたの? 春に...
12