青色申告に向けて– category –
-
個人事業主がログインしてみた法人口座用のWEBサービス…
ビジネスWEBサービスどんなものか... ログイン方式は、ID・パスワード+ワンタイムパスワード方式 ということで、銀行から所要機器が届くようですが、その前に仮ログインして中身を見てみました。 〇〇ビジネスWEBサービスのホーム画面からは、次のよう... -
青色申告に向けて…事業主口座開設の次はWEBサービス申込み…
個人事業主として銀行口座開設をし、法人カードも申込みましたが、個人の口座のネットバンキングと同じようなサービスというわけにはいかないようで、少し考えましたが、やはり、WEBサービスに申し込むことにしました。 WEBサービスとは インタ... -
青色申告に向けて…来ました法人用Viewカード、ETCも…
事業口座からSuicaにオートチャージできるのは、法人用Viewカードだけなので、早く来ないかと待っていました。 カード到着待ちでした 追加書類を送って、カード待ちとなっていました。 来ました、来ました。でもね、ちょっと...。 ETCカードが先に... -
更新:青色申告に向けて…法人用Viewカードの申込みとその経過…
事業口座からSuicaにオートチャージできるのは、法人用Viewカードだけ カードのメリット 個人事業主・スタートアップ企業オーナー向けには、「ビュービジネスオーナーズカード」みたいですね。 ビュー法人カードには、5つのメリットがあるとのこと。... -
青色申告に向けて…事業主用クレジットカードの申込み…
2025年も9月に入りました。相変わらず暑い日が続いています。世の中、政府系では概算要求が提出されましたね。あと、何やら氷河期世代が、先の参議院選挙kに影響したとか? 氷河期世代ってどの世代でしたっけ?ひろゆき氏あたりとか? 私も何か調べました... -
青色申告に向けて…事業主用の銀行口座開設
2025年ももう夏休みの時期になりました。梅雨明けのあとは、なんと暑い日が続いて、連日各地で過去最高とか最高に近いくらいの気温、もう40度とかも聞こえるほどです。 我々、高齢者・老齢者は水分補給に努め、日射病、熱中症に気を付けないといけま... -
Suica記録の開示請求…メールで開示請求できる…
Suicaの利用履歴については、これまで書いてきたように、駅の券売機で、最大100件印字する、あるいは、カードリーダーでデータを読み取って記録することができます。これは20件まで。だから、こまめに印字しておけば、証拠書類として利用できると思って... -
確定申告…Suica履歴データの記録、印字や開示請求
スイカカードの履歴を印字しておきました。前回は、ゴールデンウィーク前に印字でした。 スイカは、最近の100件の印字が可能です。交通機関はすべて同一スイカです。出張時は西日本だと西日本用のカードがあるので、それを使います。それ以外は、このス... -
確定申告…国税庁の動画チャンネルコーナー…たくさんある..
最近、税務署からメールが来まして、e-taxとか、マイナポータルで確認してください、とかなんですが、内容がすぐわからないから、すごく気になるんですよね。 次回から青色申告するということになっているので、その関連なんだろうなということは想像...
12