雑節
【八十八夜】
(はちじゅうはちや)
夏も近づく八十八夜...

八十八夜(はちじゅうはちや)とは雑節の一つで、立春から数えて88日目の日を指します。
今年は、今日5月1日が八十八夜にあたります。
🎵 夏も近づく八十八夜 ちゃんちゃん 🎵 この歌、知ってますよね?
私のような老人にはとても懐かしい歌で、歌ってしまいますね。
ご紹介します。
「茶摘み歌」
歌詞
夏も近づく八十八夜
野にも山にも若葉が茂る
あれに見えるは
茶摘じゃないか
茜襷(あかねだすき)に菅(すげ)の笠
日和つづきの今日此の頃を、
心のどかに摘みつつ歌ふ
摘めよ 摘め摘め
摘まねばならぬ
摘まにや日本の茶にならぬ
歌にもあるように、もうすぐ夏。
八十八は、米という字につながる縁起のいい数字というか文字ですね。
八十八夜の意摘んだお茶は、長寿の句するとも言われたようです。
また、八十八夜は、農業の吉日で、お茶を摘んだり、種籾を蒔いたりする時期とされています。
ただ、思わぬ冷え込みもある時期で、霜が降ると大変になります。
そういえば、お茶畑には、よく防霜ファンが設置されていますよね。
そういうことだったんですね。
八十八夜の忘れ霜、という言葉があるそうです。
あわせて読みたい


🍒 初夏の贈り物に!ふるさと納税で選ぶ山形県産さくらんぼ【楽天リンク付き】
🏡 はじめに 初夏の訪れを告げる甘酸っぱい宝石、さくらんぼ。特に山形県産の「佐藤錦」は、その鮮やかな赤と、甘みと酸味の絶妙なバランスで人気を集めています。 ふる…
あわせて読みたい


今が旬!ふるさと納税で楽しむ山梨シャインマスカット特集【楽天リンク付き】
🏡 はじめに 初夏の気配が感じられるこの季節、みずみずしく爽やかな甘さをもつフルーツが食べたくなりませんか? そんなあなたにぴったりなのが、山梨県産シャインマス…
あわせて読みたい


🥭 南国のごちそう!ふるさと納税で味わう宮崎完熟マンゴー【楽天リンク付き】
🏡 はじめに 太陽の恵みをたっぷり受けて育った、トロピカルな果実――宮崎完熟マンゴー。 その濃厚な甘みと、とろける食感は、一度味わったら忘れられない特別な味わいで…
参考記事
あわせて読みたい


令和7年暦要項…計算され発表される暦…二十四節気や雑節なども…
国立天文台では、毎年2月に国立天文台で計算した翌年の暦を暦要項として官報に掲載し、発表します。 暦要項には、国民の祝日、日曜表、二十四節気および雑節、朔弦望…
次の雑節…入梅
あわせて読みたい


雑節 入梅(6月11日)…旧暦の梅雨入り…今年の梅雨は…
雑節:入梅(にゅうばい) 2025年の入梅:6月11日(水) 0時42分(日本標準時)※令和7年 暦要項 梅雨入りの“暦の目安”としての入梅 「入梅(にゅうばい)」は、雑節の…