ブログしたい…と思ったら、最初は、ドメイン?アカウント?…

 今年は少し遅いといわれた桜も、少しの風なのに、散り急ぐように散っています。

 さて、ブログ開設意識メモを始めたのですが、自分の勉強みたいになっています。皆さんと足並みをそろえるかのようですよ。

 解説に必要な3項目を確認したところで、具体的にはじめましょうか。順番を変えて、ドメインからです。

【初心者意識メモ】
1.はじめに

  ブログ開設に必要なものとして、3つ挙げられています。
   〇 レンタルサーバー
   〇 ドメイン
   〇 CMS(コンテンツ管理システム)

【ちょっと解説】

〇 レンタルサーバー
 サーバーは個人の PC 利用も可能ですが、Web サイトの維持には手間がかかり、高度なセキュリ  ティ対策を全てしなくてはなりません。レンタルサーバーは、自宅サーバーに比べセキュリティの不安がなく安心です。

【初心者意識メモ】
2.ドメイン

  サーバー契約の前に、ドメイン名とブログの名称をしっかり考えておきましょう。
  ブログ名は事前に決めておきましょう。そして、希望のドメイン名については、既に使われてしまっていたりするので、空きのドメインをチェックして、2つくらい絞り込んでおきましょう。

【ちょっと解説】

 やはり、「 .com 」(ドットコム)の付いたのがいいように思います。意識として、ですけどね。なんとなく、オーナーの雰囲気がありますよね。
 ドメイン名は、表に出ることを意識して、姓名、電話番号、メールアドレスなどを連想させないようなアカウント名にしたほうがいいのではないかと思います。
 私の場合は、収益化 Google Adsence を意識したので、途中で変わることのないように、これは一度決めたら変えないブログ名とドメイン名に、と決めました。

 実は、レンタルサーバーの手続きの中で、決めていたドメイン名が開いていなかったことが分かって、あれこれと考えて時間がかかってしまいました。その反省もあり、皆さんには事前の準備をお勧めしているわけです。

 ドメイン、ブログ名、そしてパスワードが必要になってきますので、事前にしっかりメモして、また、途中でメモに追記などしながら手順を進めてくださいね。その場で、判断して、設定作業・契約作業に進むと、あとあと反省することも出てきたりするので…。

 復習になりますが、
 ドメインは、一番大事な https://www.〇〇〇〇.com の 〇〇〇〇.com のところ。
 〇〇〇〇.com とか、〇〇〇〇.blog とかの部分です。

  参考までに、記しておきます。
  
  🔗 ワプ活|WordPressブログ&アフィリエイト徹底ガイド 

  🔗 独自ドメインとは? 取得方法や費用、メリットを初心者向けに解説|ワプ活

目次