青色申告に向けて– category –
-
青色申告に向けて…根拠データの蓄積、電子化、経費計上
私は、昨年のからマネーフォワードの確定申告ソフトのお世話になっているのですが、昨年は白色申告を行い、そして今年は青色申告を目指しています。 私の場合は、今年は、昨年まであった給与収入がなくなって、メインは年金収入、それから昨年からの業務委... -
新年度…クレジットカード、コワーキングのお勧め、開業届は?
4月になりました。新入社員の皆さん、緊張していませんか?退職したばかりの方、お疲れ様。でも、すぐ再雇用やハローワーク対応で忙しいかもしれないですね。 新たに、フリーランスになった人、個人事業主を意識した方も多いでしょうね。確定申告のこと... -
確定申告すみましたね…来年初めての方、青色申告挑戦も。
3月も終わりです。 確定申告もすんで、還付される方もいれば、納付される方も…。 皆さんはどうでしたでしょうか。 私なんかのロートルは、退職後の再就職の際の所得水準は、毎年のように階段を下るような感じですから、確定申告も、毎年少額の還付金... -
確定申告その後…。還付金振込あり。来年は青色申告へ。
3月上旬に e-Tax で確定申告しました。税務署からお知らせ通知が入っていたため、家に帰ってからマイポータル経由で確認したところ、申告書通りの内容で還付金の納入通知でした。ホッとしました。今月は年金の振り込まれる月でないため、こうした入金が... -
Suicaとクレジットカードは専用のカードを使った方が…
個人事業主としての青色申告を考えると、交通系乗車専用のSuicaやPasmoを決めるのと、出張用業務に使うクレジットカードを決めて管理していくと確定申告に使うソフトとの連携作業が効率よく出来ます。 効率よく作業が出来るというのは、必要経費の登録... -
Suicaの記録はメールで開示請求するとPDFで回答が…
昨日までの寒さを越えて、今日は気温も回復してきましたね。だんだん暖かくなって来るのが楽しみです。 狭い庭の一角に、今年はいろいろな花が咲くように、混ざった種をまいています。これも楽しみです。どんな花が咲くのか調べていませんが、… 皆さん、確...
1