目次
7月19日 気象庁:東北北部が梅雨明けしたとみられる
7月19日(土)、気象庁は東北北部の梅雨明けを発表しました。昨年より14日早く、平年より9日早い梅雨明けとなりました。
これで梅雨入り・梅雨明けの発表がない北海道をのぞき、全てのエリアで梅雨明けが発表されたこととなります。
7月18日 気象庁:関東甲信、北陸、東北南部が梅雨明けしたとみられる
気象庁は「関東甲信・北陸・東北南部が梅雨明けしたとみられる」と発表。関東甲信では平年より1日早く、北陸では平年より5日早く、東北南部では平年より6日早い梅雨明け。
7月9日より 「追跡:梅雨明けはいつ」にて情報掲載
あわせて読みたい


追跡:梅雨明けはいつ… 令和7年の梅雨明けは…
7月19日 気象庁:東北北部が梅雨明けしたとみられる 7月19日(土)、気象庁は東北北部の梅雨明けを発表しました。昨年より14日早く、平年より9日早い梅雨明けとなりま…
7月8日 今年の梅雨明けの状況
今年の梅雨はどんな状況でしょうか。6月27日までに近畿地方まで、梅雨明けが発表されていましたが、7月4日、東海地方の梅雨明けが発表されました。東海地方は史上3位タイとのことです。
全国的にも平年に比べてかなり早い状況ですね。
今日、7月8日です。
関東甲信や北陸、東北も平年より大幅に早い梅雨明けとなる可能性があるといわれていましたが、気温が上がると都心周辺でも雨雲が湧き不安定な気象条件となるなど、雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、注意報や警報を伴う大雨となる可能性があります。このような「記録的短時間大雨情報」が発表されたり、「都市型雷雨」が増えているようで、これが梅雨明けしない要因のひとつになっているようです。
梅雨明けの発表は、気象庁が行うものですが、当然ながら、天候の経過とその先を見通して、「速報」として発表されています。
以下の表は、最新の発表のたびに更新されます。梅雨明けの確定は、後日、春先から実際の天候経過に基づいて梅雨入りと梅雨明けの時期が総合的に検討され確定されるとのことです。
全国の速報値
梅雨明け 07月19日更新
地方 | 2025年 | 平年差 | 昨年差 | 平年 | 昨年 |
---|---|---|---|---|---|
沖縄 | 6月8日頃 | 13日早い | 12日早い | 6月21日頃 | 6月20日頃 |
奄美 | 6月19日頃 | 10日早い | 3日早い | 6月29日頃 | 6月22日頃 |
九州南部 | 6月27日頃 | 18日早い | 19日早い | 7月15日頃 | 7月16日頃 |
九州北部 | 6月27日頃 | 22日早い | 20日早い | 7月19日頃 | 7月17日頃 |
四国 | 6月27日頃 | 20日早い | 20日早い | 7月17日頃 | 7月17日頃 |
中国 | 6月27日頃 | 22日早い | 24日早い | 7月19日頃 | 7月21日頃 |
近畿 | 6月27日頃 | 22日早い | 21日早い | 7月19日頃 | 7月18日頃 |
東海 | 7月4日頃 | 15日早い | 14日早い | 7月19日頃 | 7月18日頃 |
関東甲信 | 7月18日頃 | 1日早い | 同じ | 7月19日頃 | 7月18日頃 |
北陸 | 7月18日頃 | 5日早い | 13日早い | 7月23日頃 | 7月31日頃 |
東北南部 | 7月18日頃 | 6日早い | 14日早い | 7月24日頃 | 8月1日頃 |
東北北部 | 7月19日頃 | 9早い | 14日早い | 7月28日頃 | 8月2日頃 |
梅雨入り
地方 | 2025年 | 平年差 | 昨年差 | 平年 | 昨年 |
---|---|---|---|---|---|
沖縄 | 5月22日頃 | 12日遅い | 1日遅い | 5月10日頃 | 5月21日頃 |
奄美 | 5月19日頃 | 7日遅い | 2日早い | 5月12日頃 | 5月21日頃 |
九州南部 | 5月16日頃 | 14日早い | 23日早い | 5月30日頃 | 6月8日頃 |
九州北部 | 6月8日頃 | 4日遅い | 9日早い | 6月4日頃 | 6月17日頃 |
四国 | 6月8日頃 | 3日遅い | 9日早い | 6月5日頃 | 6月17日頃 |
中国 | 6月9日頃 | 3日遅い | 11日早い | 6月6日頃 | 6月20日頃 |
近畿 | 6月9日頃 | 3日遅い | 8日早い | 6月6日頃 | 6月17日頃 |
東海 | 6月9日頃 | 3日遅い | 12日早い | 6月6日頃 | 6月21日頃 |
関東甲信 | 6月10日頃 | 3日遅い | 11日早い | 6月7日頃 | 6月21日頃 |
北陸 | 6月10日頃 | 1日早い | 12日早い | 6月11日頃 | 6月22日頃 |
東北南部 | 6月14日頃 | 2日遅い | 9日早い | 6月12日頃 | 6月23日頃 |
東北北部 | 6月14日頃 | 1日早い | 9日早い | 6月15日頃 | 6月23日頃 |