令和7年9月

今日は月齢8.3、実写です。再送します。特集中 http://nanikorenet.com/archives/2913

今日は月齢8.3、東京で月没22時半過ぎ。サンプル写真です。中秋の名月へと向かっています。 特集中 http://nanikorenet.com/archives/2913

今日は月齢7.3、実写です。だんだんと中秋の名月へと向かっています。特集中 http://nanikorenet.com/archives/2903

今の月は、暦要項では、朔9月22日4時54分上弦9月30日8時54分望10月07日12時48分です。今年の旧暦8月15日は、10月6日なので、この日の月が「中秋の名月」と呼ばれます。今日は月齢6.3、サンプル写真つけました。だんだんと中秋の名月へと向かっています。特集中 http://nanikorenet.com/archives/2907

【秋分・次候】 蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)…9月28日~ 秋分を過ぎると、朝夕の冷え込みが日ごとに強まり…これまで盛んだった夜の虫の音も次第に弱くなって、やがて聞こえなくなります… http://nanikorenet.com/archives/3293 月はだんだんと中秋の名月へと…
http://nanikorenet.com/archives/2905

【秋分・初候】 雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)…9月23日~ http://nanikorenet.com/archives/2883 スタートページ(第2) できました
http://nanikorenet.com/archives/3906

秋分…9月23日 おはぎ大好きなんだよね… http://nanikorenet.com/archives/2876
http://nanikorenet.com

雑節 彼岸(秋の彼岸)…彼岸の入り…今年は、9月19日http://nanikorenet.com/archives/2896
http://nanikorenet.com

ふるさとフルーツ 大集合ページ完成 旬を探そう http://nanikorenet.com/archives/3904 スタートページ(第2) できました
http://nanikorenet.com/archives/3906

なになに?! 燕が帰るって ― 七十二候〈玄鳥去〉…9月17日頃 どこに帰るの? http://nanikorenet.com/archives/3896
http://nanikorenet.com

【白露・末候】玄鳥去(つばめさる)…9月18日頃 http://nanikorenet.com/archives/2868
http://nanikorenet.com


【白露・次候】 鶺鴒鳴(せきれい なく)…9月12日頃 http://nanikorenet.com/archives/2861
http://nanikorenet.com

【白露・初候】 草露白(くさのつゆしろし)…9月7日~ http://nanikorenet.com/archives/2854
http://nanikorenet.com 草に降りた露が白く光る

【白露】(9月7日)…しらつゆが草に宿る…秋の気配を感じ取れる http://nanikorenet.com/archives/2844
http://nanikorenet.com

9月8日は皆既月食。 暦要項から、情報を見てみると、始まり8日01時26.8分、皆既の始まり02時30.4分、皆既食の最大03時11.8分となっています。http://nanikorenet.com/archives/3388


【処暑・末候】 禾乃登(こくものすなわちみのる)…9月2日頃~ 稲をはじめとする穀物が実り、収穫の時期を迎えることを表します。http://nanikorenet.com/archives/2694 こちらにも いろいろあります…
http://nanikorenet.com